ヨガは、古代インドに生まれた哲学、教義全般を指す言葉で、日本で一般的に認識されているエクササイズのことだけを指す言葉ではありません。サンスクリット語で「調和する」、「繋げる」という意味を持つヨガは、心身を「調和する」ものであり、生命と自然、そして心理を「繋げる」ものです。その一環としておこなわるエクササイズ的なヨガが、単に広く知られているだけなのです。
正姿勢と呼吸法について
単純なエクササイズではないヨガにおいて、姿勢や呼吸は非常に重要な役割を果たします。正しい姿勢、いわゆる「正姿勢」は、筋肉や骨格のバランスを正し、ヨガの正しい呼吸法をマスターすることで、感情のコントロールや真のリラックスした状態が手に入ります。それにより集中力も高まり、人生そのものが充実することになるのです。